2006年11月21日
逃げない人になりたい・・・!
あいかわらず、ダメダメなブリ婆ですが、テニス
は続けています
。
先週木曜日の試合では、お知り合いがたくさん優勝、あるいはコンソレ優勝をされたみたいで、何だかうれしい
で、今日も優勝された方に、某市営コートでお逢いし、ごあいさつしたら、「来年は、きっと出なさいよ~
」と言われました。
でもねでもね。
サービスボックスに立つと、全く役に立たない人間なのになぁ・・・(溜息)。
最初は、面白がって「わぁいわぁい
」とネットタッチしそうな位に詰めたりするんですが、相手の前衛がスマッシュ体勢をとると、怖くて逃げちゃう
んですよね
。
今日も、コートから逃げて、後衛の先輩に文句を言われました
。
ボレー練習の時は、ボールに向かっていって叱られるタイプなのに、実戦では、怖くて仕方ないんです
。
逃げ腰体勢だから、よけいに
を拾えません。
”ボレー×ボレー練習だよ”と自分に言い聞かせるしかないんでしょうか・・・
。


先週木曜日の試合では、お知り合いがたくさん優勝、あるいはコンソレ優勝をされたみたいで、何だかうれしい

で、今日も優勝された方に、某市営コートでお逢いし、ごあいさつしたら、「来年は、きっと出なさいよ~

でもねでもね。
サービスボックスに立つと、全く役に立たない人間なのになぁ・・・(溜息)。
最初は、面白がって「わぁいわぁい



今日も、コートから逃げて、後衛の先輩に文句を言われました

ボレー練習の時は、ボールに向かっていって叱られるタイプなのに、実戦では、怖くて仕方ないんです

逃げ腰体勢だから、よけいに

”ボレー×ボレー練習だよ”と自分に言い聞かせるしかないんでしょうか・・・

2006年11月18日
答えを教えない人になりたい・・・!
木曜日に、たくさんのご婦人ダブルス試合を見て参りました。
いっこめの感想:やっぱり、見るっていいやぁ~♪
にこめの感想:出番がないっていいやぁ~♪(だって、好き勝手にうろうろ出来るし)
で、お知り合いにたくさん出くわし、今回の試合に「出なさいよ、ブリ婆さんくらいの人もいっぱい出るんだから」と言ったコーチにも出くわしたんですが。
私と同程度の人なんて、いませんでしたよっ!
みなさん、お上手に見えます。それは、ミスショットもたくさん見ましたよっ・・・でもね・・・そんなのプロでもやるじゃないですか。
狙いすぎてアウト、とかね。
誰も、ボレーとか失敗して、「あれれ~~?ボール、どっか行きましたっ~。あ~、隣まで
、あ~れ~」
なんて言っている人いないじゃないですか・・・。
今は、ラリー練習があると、『一回でも多く返そう』
それしか頭にありませんの(単細胞)
先日、試合のためにいつものレッスンお休みして、別の日に行ったのです。
ラリー練習のあと、ちょうど4人ということで
「じゃ、ゲームね。」と試合形式練習がスタート。
なのに、ストローカー(後衛)の時に、またまたやっちゃいました!
私は、とりあえず”必死でクロスだけ狙うストローカー”と化します。打ち分けも出来ないし、相手コートみるとか
相手みるとか
戦術考えるとか
出来ないんですよ(それやると、ボール
が見られないので)。
アウトかインかギリギリに
飛ばし・・・あ、あれ、オンラインかな、アウトかな、すごく気になりました。
相手も困ったような顔をして、打ちにくそうに構えています。
そこで思わず、私は叫びました。
「あ、すみませ~~ん! もしかしたらアウトかも!」
全員、絶句。相手もスルーしてアウトコール(ええ、今ならそれが当然と理解出来るんですけど)
前衛の先輩に叱られました。
「相手がミスったら、ポイントになるから叫んで答えを教えない!」
「あ、は、はい、スミマセン・・・
」
なのに。
2,3分後。
「あ~、また、大き(あ!と口をつぐむが遅い)
・・・スミマセン・・・
(バカって、そう簡単に治らないんです)」
もう、本当に身の置き所がなかったです。
あの~、これを見てくださってるブリ婆のお知り合いの方々、
くれぐれも、試合に誘ったりしないでください。
お願いします。
******************
私事で、ご心配をいただいていたかもしれません。
ごめんなさい。
何事にも一生懸命なので、ミスしたり・落ち込んだり・悩んだりします。淋しがりの甘えん坊なので、誰かに聞いて貰ってるんだぁという気持ちになりたかったのです。
でも、もう元気です。
いっこめの感想:やっぱり、見るっていいやぁ~♪
にこめの感想:出番がないっていいやぁ~♪(だって、好き勝手にうろうろ出来るし)
で、お知り合いにたくさん出くわし、今回の試合に「出なさいよ、ブリ婆さんくらいの人もいっぱい出るんだから」と言ったコーチにも出くわしたんですが。
私と同程度の人なんて、いませんでしたよっ!

みなさん、お上手に見えます。それは、ミスショットもたくさん見ましたよっ・・・でもね・・・そんなのプロでもやるじゃないですか。
狙いすぎてアウト、とかね。
誰も、ボレーとか失敗して、「あれれ~~?ボール、どっか行きましたっ~。あ~、隣まで

なんて言っている人いないじゃないですか・・・。

今は、ラリー練習があると、『一回でも多く返そう』
それしか頭にありませんの(単細胞)
先日、試合のためにいつものレッスンお休みして、別の日に行ったのです。
ラリー練習のあと、ちょうど4人ということで
「じゃ、ゲームね。」と試合形式練習がスタート。
なのに、ストローカー(後衛)の時に、またまたやっちゃいました!
私は、とりあえず”必死でクロスだけ狙うストローカー”と化します。打ち分けも出来ないし、相手コートみるとか




アウトかインかギリギリに

相手も困ったような顔をして、打ちにくそうに構えています。
そこで思わず、私は叫びました。
「あ、すみませ~~ん! もしかしたらアウトかも!」
全員、絶句。相手もスルーしてアウトコール(ええ、今ならそれが当然と理解出来るんですけど)
前衛の先輩に叱られました。
「相手がミスったら、ポイントになるから叫んで答えを教えない!」
「あ、は、はい、スミマセン・・・

なのに。
2,3分後。
「あ~、また、大き(あ!と口をつぐむが遅い)


もう、本当に身の置き所がなかったです。
あの~、これを見てくださってるブリ婆のお知り合いの方々、
くれぐれも、試合に誘ったりしないでください。
お願いします。
******************
私事で、ご心配をいただいていたかもしれません。
ごめんなさい。
何事にも一生懸命なので、ミスしたり・落ち込んだり・悩んだりします。淋しがりの甘えん坊なので、誰かに聞いて貰ってるんだぁという気持ちになりたかったのです。
でも、もう元気です。
2006年11月11日
試合参加より、見るのが好き♪♪
・・・じゃ、ダメですかねぇ?
躍るアホと見るアホを比較して、躍るアホを上位付けする日本の伝統を無視するワケではないですが・・・
。
自分が参加して夢中になっている時は、楽しいかもしれません。ブリ婆は『
試合バージン
』なので、試合形式練習しか知りませんが、習ったボレーがセンターに決まったら、確かに「わぁいわぁい」と言います。いえ、それだけでなくバンザイします。
・・・話はそれますが、え~先日、コーチが
「あのねぇ、うちのクラスでは、基本をきちんと覚えていって欲しいわけ!偶然一球くらい、いい球が打てても誉めないよ!いちいち、一喜一憂しないで、確実に・・・うんたらかんたら・・」という言葉で最後、締めくくってましたが、・・・たぶん私のことでしょう・・・
。
はたから見ていると、すごく張り切ってポジティブな人に見え、
「いつか試合に出たいなぁ」みたいな人に見えるかもしれませんが、申し訳ないけど・・・本当にあまり試合に出たくないんです。いつか心変わりするのかしら・・・ねぇ
。
今は、試合形式練習で、オノレの出来ていないトコロばかり目について、痛くて痛くて
仕方がないんです。
娘(彼女も試合バージンです)のコーチなどに言わせますと、「試合で”きゃいん
”と言わされてからが、本当のスタートだよ」とのことですが。
毎回、きゃいん
、きゃいん
している私には必要ないんですが、試合・・・。
でも、見るのは大好きです
(よく分からないのに見るのが好きです)。
今年の全国レディース予選観戦で、本当にはまっちゃいました。
というわけで親近感持てる、女性のダブルス、見るの好き~♪です。次の木曜は、知っている人
が試合に出るので、観戦
と応援
が楽しみです、最初大事なレッスンをさぼるのはちょっと・・・と思っていましたが、どうしてどうして。
自分をあきらめないようにはしているものの、全く期待の持てない自分という人間の練習のために、試合観戦をあきらめるなんてできません
本当は、上京して通いつめて、全国レディース本戦を観戦したかった位なんですもの!
愛知県優勝という結果で、大好きな選手が来年出られないらしいので、それがものすごいショックなんです
。
でも、きっと来年も、予選はばっちり観戦に通いますけれども
躍るアホと見るアホを比較して、躍るアホを上位付けする日本の伝統を無視するワケではないですが・・・

自分が参加して夢中になっている時は、楽しいかもしれません。ブリ婆は『




・・・話はそれますが、え~先日、コーチが
「あのねぇ、うちのクラスでは、基本をきちんと覚えていって欲しいわけ!偶然一球くらい、いい球が打てても誉めないよ!いちいち、一喜一憂しないで、確実に・・・うんたらかんたら・・」という言葉で最後、締めくくってましたが、・・・たぶん私のことでしょう・・・

はたから見ていると、すごく張り切ってポジティブな人に見え、
「いつか試合に出たいなぁ」みたいな人に見えるかもしれませんが、申し訳ないけど・・・本当にあまり試合に出たくないんです。いつか心変わりするのかしら・・・ねぇ

今は、試合形式練習で、オノレの出来ていないトコロばかり目について、痛くて痛くて

娘(彼女も試合バージンです)のコーチなどに言わせますと、「試合で”きゃいん

毎回、きゃいん


でも、見るのは大好きです

今年の全国レディース予選観戦で、本当にはまっちゃいました。
というわけで親近感持てる、女性のダブルス、見るの好き~♪です。次の木曜は、知っている人



自分をあきらめないようにはしているものの、全く期待の持てない自分という人間の練習のために、試合観戦をあきらめるなんてできません

本当は、上京して通いつめて、全国レディース本戦を観戦したかった位なんですもの!
愛知県優勝という結果で、大好きな選手が来年出られないらしいので、それがものすごいショックなんです

でも、きっと来年も、予選はばっちり観戦に通いますけれども

2006年11月07日
チャレンジ精神!!
ブリ婆は、実は自分の性格がよく分からないのです。
短所は・・・・・お掃除ダメダメ整理整頓ダメダメダメ・・・な所。
長所は・・・・脳天気な所。くらいは、把握しているのですが
。
テニスで落ち込んでいたはずが。いきなり開き直ってしまったりする不思議・・・自分でも????なのですが。
月曜に子供のサークルの横で母親5人で試合形式練習をやっていて、いつも私がいちばんド下手で、恐縮していたはずなのに・・・。
今週の月曜日は、連休明けで疲れていたのか頭が爆発しておりました
。
TVで見た、すごい所狙うヤツ=ポーチに出たくてじりじりセンター寄りになった前衛のサイドをストレートで抜くヤツが、格好良くてやりたくてやりたくて仕方がないブリ婆なのでした。
だって、いつも”基本はクロスラリー”と言われているから、ブリ婆はクロスに返す確率90%以上なんですもん。テニス歴5~7年以上の先輩方はいつもいつもそれだから見抜いているんですもん。しかも、ブリ婆はクロスとストレートの打ち分けができない
から、打つ方にしっかり身体(おへそとひざ)を向けるので、いやでも見抜けるでしょう。
というわけで、いつも私と組んだ相手は貧乏くじを引き、相手2人は前でにこにこと笑っているという状況なのですが、まぁ5人で1ゲームづつ順番に抜けていくので、許していただいているわけなのでした。
試合形式練習!!!!って思うとプレッシャー
ですが。
試合ごっこだよね
って思うと、全然違ってきます。
「今日は、たくさんミスして帰ろう。だって、いつも一生懸命やっても、どうせミスなんだから。わざとたくさんミスしてるなんてバレないや
。
『やだ、ブリ婆さんてば、上達しないどころか、とうとう退化しちゃったのね』と思われるのが落ちだもん。」
開き直りとはコワイものです。そう、ブリッコが成長して婆アになったら、こんな腹グロ婆になったのでした。
というわけで、ストレート攻撃を織り交ぜましたが。
まぁ、ほぼ100%ダメで、1mほどサイドアウトでしたね~♪
球を狙ったトコロに打てないパートナーほどコワイものはないというのを周囲に思い知らせておりました。
開き直りすぎて、初めてポーチもやっちゃいましたよ

これは、見事に決まっちゃいました
。私のボレーは、ほぼストローカーの一番好きなところに元気良く返っていくのですが、あまりに遠いところで無理にラケットを当てたので、勢いが殺されてしまい、へにょへにょと前衛と後衛の間に落ちました
。しかし、ポーチに出るって・・・大変。打点に入るまでが、ずいぶん遠かった~!
何事もチャレンジ精神
ですね~。
いつもなら、いっこでもいい球を打ちたい。昨日よりも今日、よくなったと思いたい。と一生懸命なんですが、昨日は「あらら、また出た
また誤差2m
」と思いつつ、心の中で自分に「ナイストライ♪
」と言っておりました。
先輩方は、このブログ見てないでしょうねぇ?
マイペースでごめんなさい~。自分でもホントダブルス向きの性格はしていないと思うのです。
でも、やってみなくちゃわからない
失敗してみなくちゃわからない
のですから、まぁ練習ですし、大目に見てくれていることを期待しておきます、ぐふふ
まじめで保守的なパパは、まだまだ帰って来ないし、料理にもチャレンジ精神を発揮しているブリ婆であります。とにかく、パパさんは、中華風肉団子スープと和風の焼き魚が一緒に食卓に載っていてはいけないと言う朴念仁なのですから。
でも、今はいないも~~ん

自由だぁ~~~~


昨夜のみそ汁なんて・・・・。みそ汁 is freedom!
でしたから。
最初は、残ったダイコンを刻み、おだしで煮始めて・・・そうして油揚げがなかったことに気づきました。
***
ああ、それなら、お麩でもいいかなあ、そうしようか、それならまともやなぁ。
あ、でも、何だか油揚げの、あのじわじわ~~っと取り巻く油っぽさがないと、秋の夕食には何だか淋しいなぁ。
こう、インパクトが薄いっていうのかしらん。
あ!
思いついた
、冷凍庫にあった、油揚げとお麩の合いの子みたいなヤツ。これ、めっちゃ奇抜やん。
今日しか、こんなめちゃくちゃな新作みそ汁を作る機会はない~
・・・というわけで、ブツを投入
夕食前、娘に
「新作みそ汁、飲んで・・・怒らないでよ
。」
お手伝いもしてくれない娘にここまで低姿勢にならんでもいいと思ったけど・・・。
「うん
。どれどれ?」
鍋を覗く娘は、ことのほかニブく、ブツが何かわからないみたい。
「え?何これ、肉団子?」
「う、惜しい!」
「え~、分からない!匂いでも分からない!」
「ククク・・・・
」
食卓にて、娘、
「う~、分かった!!!」
「で、怒ってる?」
「う~んとね、驚きが1/3で、怒りが1/4かなぁ・・残りは、”けっこうイケルね
”って感じ~」
「・・・お前、分数だいぶ習ったでしょ?残りが幾つになるか計算しなさい!」
「ええ~~~??もう、やだなぁ。通分して引き算かぁ・・
」
ひとしきり、賢母モードでしたが。
ブツブツいいながらも、娘は、そのみそ汁をメインに食べているのです。
「だって、おいしいもん♪」
というわけで、チャレンジ精神を発揮したい、そこのアナタ!!さあどうぞ、やってみてください。
たこやき入りみそ汁 いず ふり~~~だむ
え?本当ですよ!この母娘、見事に完食いたしましたってば
。
短所は・・・・・お掃除ダメダメ整理整頓ダメダメダメ・・・な所。
長所は・・・・脳天気な所。くらいは、把握しているのですが

テニスで落ち込んでいたはずが。いきなり開き直ってしまったりする不思議・・・自分でも????なのですが。
月曜に子供のサークルの横で母親5人で試合形式練習をやっていて、いつも私がいちばんド下手で、恐縮していたはずなのに・・・。
今週の月曜日は、連休明けで疲れていたのか頭が爆発しておりました

TVで見た、すごい所狙うヤツ=ポーチに出たくてじりじりセンター寄りになった前衛のサイドをストレートで抜くヤツが、格好良くてやりたくてやりたくて仕方がないブリ婆なのでした。
だって、いつも”基本はクロスラリー”と言われているから、ブリ婆はクロスに返す確率90%以上なんですもん。テニス歴5~7年以上の先輩方はいつもいつもそれだから見抜いているんですもん。しかも、ブリ婆はクロスとストレートの打ち分けができない

というわけで、いつも私と組んだ相手は貧乏くじを引き、相手2人は前でにこにこと笑っているという状況なのですが、まぁ5人で1ゲームづつ順番に抜けていくので、許していただいているわけなのでした。
試合形式練習!!!!って思うとプレッシャー

試合ごっこだよね

「今日は、たくさんミスして帰ろう。だって、いつも一生懸命やっても、どうせミスなんだから。わざとたくさんミスしてるなんてバレないや

『やだ、ブリ婆さんてば、上達しないどころか、とうとう退化しちゃったのね』と思われるのが落ちだもん。」
開き直りとはコワイものです。そう、ブリッコが成長して婆アになったら、こんな腹グロ婆になったのでした。
というわけで、ストレート攻撃を織り交ぜましたが。
まぁ、ほぼ100%ダメで、1mほどサイドアウトでしたね~♪
球を狙ったトコロに打てないパートナーほどコワイものはないというのを周囲に思い知らせておりました。
開き直りすぎて、初めてポーチもやっちゃいましたよ


これは、見事に決まっちゃいました


何事もチャレンジ精神

いつもなら、いっこでもいい球を打ちたい。昨日よりも今日、よくなったと思いたい。と一生懸命なんですが、昨日は「あらら、また出た



先輩方は、このブログ見てないでしょうねぇ?
マイペースでごめんなさい~。自分でもホントダブルス向きの性格はしていないと思うのです。
でも、やってみなくちゃわからない
失敗してみなくちゃわからない
のですから、まぁ練習ですし、大目に見てくれていることを期待しておきます、ぐふふ

まじめで保守的なパパは、まだまだ帰って来ないし、料理にもチャレンジ精神を発揮しているブリ婆であります。とにかく、パパさんは、中華風肉団子スープと和風の焼き魚が一緒に食卓に載っていてはいけないと言う朴念仁なのですから。
でも、今はいないも~~ん


自由だぁ~~~~



昨夜のみそ汁なんて・・・・。みそ汁 is freedom!
でしたから。
最初は、残ったダイコンを刻み、おだしで煮始めて・・・そうして油揚げがなかったことに気づきました。
***
ああ、それなら、お麩でもいいかなあ、そうしようか、それならまともやなぁ。
あ、でも、何だか油揚げの、あのじわじわ~~っと取り巻く油っぽさがないと、秋の夕食には何だか淋しいなぁ。
こう、インパクトが薄いっていうのかしらん。
あ!


今日しか、こんなめちゃくちゃな新作みそ汁を作る機会はない~

・・・というわけで、ブツを投入

夕食前、娘に
「新作みそ汁、飲んで・・・怒らないでよ

お手伝いもしてくれない娘にここまで低姿勢にならんでもいいと思ったけど・・・。
「うん

鍋を覗く娘は、ことのほかニブく、ブツが何かわからないみたい。
「え?何これ、肉団子?」
「う、惜しい!」
「え~、分からない!匂いでも分からない!」
「ククク・・・・


食卓にて、娘、
「う~、分かった!!!」
「で、怒ってる?」
「う~んとね、驚きが1/3で、怒りが1/4かなぁ・・残りは、”けっこうイケルね

「・・・お前、分数だいぶ習ったでしょ?残りが幾つになるか計算しなさい!」
「ええ~~~??もう、やだなぁ。通分して引き算かぁ・・

ひとしきり、賢母モードでしたが。
ブツブツいいながらも、娘は、そのみそ汁をメインに食べているのです。
「だって、おいしいもん♪」
というわけで、チャレンジ精神を発揮したい、そこのアナタ!!さあどうぞ、やってみてください。
たこやき入りみそ汁 いず ふり~~~だむ

え?本当ですよ!この母娘、見事に完食いたしましたってば

2006年11月01日
庭には、埋めてません。
ブリ婆は、一戸建てに住んでいます。1999年に建てました(ちなみに、私が建てたのではなく、世帯主であるパパ←いや、正式には旦那さんですが、娘と共にそう呼ぶのです。ちなみに敵は、私をママと呼んでいます、たまに「ママ~」と語尾を伸ばされると、「私ゃ、アンタのママじゃないよ。」と言いたくもなりますが、そこはそこ(^^ゞ)。
いや、すっかり話が横道にそれてしまいましたが、一戸建てだから庭があります。本当は所有土地の60%の面積上に家をめいっぱい建ててよかったらしいのですが、そんなことしたらローンをこつこつと返していかねばならない、はたらき蜂さんが可哀想ではないですかねぇ、オホホ
(ちなみに、もちろん、旦那であるはたらき蜂さんの双肩に全ての住宅ローンが乗っかっております。だって、私は女王蜂だもの
)。
もともと、双方の親共、土地があるわ、家があるわ、使ってもいない土地もあるわというわけで・・・女王蜂は、「一戸建てならいらないわ、離婚する時はマンションの方が売りやすいわ!」と主張していたのですが、まぁ庭があるというのは、いいもんですわ
。
ガーデニングには、あまり興味が向かない割には、バラを植え、バラのアーチ(出来るようでしたら、あとで画像をUPしてみます)まで立て、いろいろ気まぐれには植えました。
まぁ、庭があるのはいいもんです
。わざと奥まったところに土地を捜したので、門前はともかく、庭の前に道路があるということはなく、中庭のさびれた雰囲気が出ております。飽きて放って置かれている草、伸び放題の草がさらにわび・さびを演出してくれています(だって、我が家では女王蜂だけが、草むしりしているのよ
!!!!)。
他にもメリットはあります。
以前、働き蜂じゃなかった、愛するハズバンドが”手作りピロシキ”を食べたいとのたまうもんですから、一年発起(え?漢字が間違い、いいえ、一年に一回しかそんな気持ちにならないのですから、これで合ってます)。実家の母が大変マメな人なので、旦那は私にもそういうキャラを期待しているらしいのです。
一生懸命、作り始めました。パンの本見て、ペトペト、こねこね、生地をほぼ完成させた頃、卵を始め、数種入れなければならない物が入っていないことに気づきました。(テニスもそうですが、基本って大事ですね~)そうして慌てました。(テニスもそうですが、余裕をもつって大事ですね~)。
そうして・・・・・。いきなり、いろいろ追加したもんですから、生地がねちょっと分離して・・・泣きました。なんだかスライムのできそこないみたい~~。捨てなくちゃ!
「神さま、ごめんなさい・・・
。身の程知らずなことをやって、鶏一羽になるはずの、その同価値の卵を始め、小麦をひいた粉までムダにして・・・・」
ただ、単に捨てるのではもったいないので、泣き泣き庭の片隅に穴を掘り、埋めました。その後、その辺りでは雑草が勢いづき、平均より1.5倍のサイズのたんぽぽが生えた時は、腰を抜かしそうになりました。神さまには申し訳ないのですが、即刻抜きまくりました・・・。
というわけで、たまに失敗した料理とか、生ゴミは臭わないようにアスパなるものを混ぜて庭に埋めてます。(あちこち、適当に掘り返すものですから、芝生を歩いていてもボコボコします)
・・・そういえば、うちの働き蜂さん、見ませんね・・・
とご近所の人は思っているに違いありません。
ヘビースモーカーのダンナがいないので、昨日は「ヤニが多いわねぇ!・・・ああ、拭いたらスッキリするぅ♪」と窓やら、鏡やらを楽しく拭いていました。ええ、しばらくは、あのギトギト感は増加しませんので。
いつも、ゴテっと溜まった灰皿もきれいなまま。
うふふふふふ

・・・・・埋めてませんよ。まだ
。
18日まで海外出張なんですって


出かける時、ふだんの携帯は海外で使えないらしく、置いていきました。で、私に「半月も放置しておくと、なんかまずいかもしれないから、たまに操作して。」と言ってました。ちなみに宿泊先ホテルの電話番号も知りません。「会社のこの携帯にかけて。」と言われたのですが、何よ、女王蜂のコールに、即応答がないなんて、ねぇ
。ふだんは用がないので、絶対にこちらからTELしたりしないのですが、昨日から用があって電話しているのに、留守メッセージも吹き込んだのに、音沙汰ありません。まぁ、いいや
。
貴方が出発前には予定していなかったけど、私も娘も明日から月曜まで家を留守するからね
自分から電話してきて、こっちの応答が遅いとめちゃくちゃ心配だとか言って怒るパパだけど、まぁオノレが悪いんですからね
昨夜は、娘がパパの携帯を操作してくれました。
「パパの携帯、使いやすい~♪」(機種メーカーが同じなので、私より操作が上手です)
「あ~、パパの写メールデータ見たらねぇ、」
と娘が言うので、
「他人のデータ、見ちゃだめよ」と常識的に注意しかけましたが、
「きれいな女の人とパパが写ってる~
♪♪」
「え?
どれどれ。わぁ本当だ~
」
でかしたぞ、娘。ふふん、めんどくさがりの奥さんと違って、女王蜂2世は、携帯とかめっちゃくちゃ大好きなのに・・・油断していたわねぇ
うふふふふふ
・・・・・埋めませんよ。まだ
。
だって、住宅ローンがかなり残っていますし。(庭の分くらいは払い終わっているかしらねぇ)
留守なのも、のびのび出来て楽しいけど
来るべき”お帰り”も楽しみ
うふふ、以前夫婦げんかで勝利した時はロードオブザリングのデラックス版全巻セットでしたが、何にしようかしら
娘はずっと我慢していた任天堂ディエスが欲しいらしい・・・
あ、ちょっと待って!そうだ、毎年高いお金払ってきたけど、たしか住宅ローンに保険がついていたんだ。敵が死んだら、ローン残額、チャラなんじゃない


私、思うんですが、うちのお庭には前方後円墳も似合いそうな気がします~(娘が小学6年生なので、今年は歴史を習っています)
南フランス風の立水栓と英国田舎風ベンチのなれの果てに囲まれた前方後円墳!
いいかも~。まぁ、また芝生がでこぼこしますが、雑草も勢いづいて生えてきそうですが、いいかも~

・・・・あのう、あのう、前回ダンナのことを書いたら、ブリ婆の書きようが悪すぎたのか、皆様に「ごちそうさま」とコメントいただいて・・・内心恐縮しておりましたの。
うちは・・・・本当は・・・
ですのよ。決してノロケではありませんので~あしからず~
。
いや、すっかり話が横道にそれてしまいましたが、一戸建てだから庭があります。本当は所有土地の60%の面積上に家をめいっぱい建ててよかったらしいのですが、そんなことしたらローンをこつこつと返していかねばならない、はたらき蜂さんが可哀想ではないですかねぇ、オホホ


もともと、双方の親共、土地があるわ、家があるわ、使ってもいない土地もあるわというわけで・・・女王蜂は、「一戸建てならいらないわ、離婚する時はマンションの方が売りやすいわ!」と主張していたのですが、まぁ庭があるというのは、いいもんですわ

ガーデニングには、あまり興味が向かない割には、バラを植え、バラのアーチ(出来るようでしたら、あとで画像をUPしてみます)まで立て、いろいろ気まぐれには植えました。
まぁ、庭があるのはいいもんです


他にもメリットはあります。
以前、働き蜂じゃなかった、愛するハズバンドが”手作りピロシキ”を食べたいとのたまうもんですから、一年発起(え?漢字が間違い、いいえ、一年に一回しかそんな気持ちにならないのですから、これで合ってます)。実家の母が大変マメな人なので、旦那は私にもそういうキャラを期待しているらしいのです。
一生懸命、作り始めました。パンの本見て、ペトペト、こねこね、生地をほぼ完成させた頃、卵を始め、数種入れなければならない物が入っていないことに気づきました。(テニスもそうですが、基本って大事ですね~)そうして慌てました。(テニスもそうですが、余裕をもつって大事ですね~)。
そうして・・・・・。いきなり、いろいろ追加したもんですから、生地がねちょっと分離して・・・泣きました。なんだかスライムのできそこないみたい~~。捨てなくちゃ!
「神さま、ごめんなさい・・・

ただ、単に捨てるのではもったいないので、泣き泣き庭の片隅に穴を掘り、埋めました。その後、その辺りでは雑草が勢いづき、平均より1.5倍のサイズのたんぽぽが生えた時は、腰を抜かしそうになりました。神さまには申し訳ないのですが、即刻抜きまくりました・・・。
というわけで、たまに失敗した料理とか、生ゴミは臭わないようにアスパなるものを混ぜて庭に埋めてます。(あちこち、適当に掘り返すものですから、芝生を歩いていてもボコボコします)
・・・そういえば、うちの働き蜂さん、見ませんね・・・

ヘビースモーカーのダンナがいないので、昨日は「ヤニが多いわねぇ!・・・ああ、拭いたらスッキリするぅ♪」と窓やら、鏡やらを楽しく拭いていました。ええ、しばらくは、あのギトギト感は増加しませんので。
いつも、ゴテっと溜まった灰皿もきれいなまま。
うふふふふふ


・・・・・埋めてませんよ。まだ

18日まで海外出張なんですって



出かける時、ふだんの携帯は海外で使えないらしく、置いていきました。で、私に「半月も放置しておくと、なんかまずいかもしれないから、たまに操作して。」と言ってました。ちなみに宿泊先ホテルの電話番号も知りません。「会社のこの携帯にかけて。」と言われたのですが、何よ、女王蜂のコールに、即応答がないなんて、ねぇ


貴方が出発前には予定していなかったけど、私も娘も明日から月曜まで家を留守するからね

自分から電話してきて、こっちの応答が遅いとめちゃくちゃ心配だとか言って怒るパパだけど、まぁオノレが悪いんですからね

昨夜は、娘がパパの携帯を操作してくれました。
「パパの携帯、使いやすい~♪」(機種メーカーが同じなので、私より操作が上手です)
「あ~、パパの写メールデータ見たらねぇ、」
と娘が言うので、
「他人のデータ、見ちゃだめよ」と常識的に注意しかけましたが、
「きれいな女の人とパパが写ってる~

「え?



でかしたぞ、娘。ふふん、めんどくさがりの奥さんと違って、女王蜂2世は、携帯とかめっちゃくちゃ大好きなのに・・・油断していたわねぇ

うふふふふふ

・・・・・埋めませんよ。まだ

だって、住宅ローンがかなり残っていますし。(庭の分くらいは払い終わっているかしらねぇ)
留守なのも、のびのび出来て楽しいけど

来るべき”お帰り”も楽しみ

うふふ、以前夫婦げんかで勝利した時はロードオブザリングのデラックス版全巻セットでしたが、何にしようかしら

娘はずっと我慢していた任天堂ディエスが欲しいらしい・・・

あ、ちょっと待って!そうだ、毎年高いお金払ってきたけど、たしか住宅ローンに保険がついていたんだ。敵が死んだら、ローン残額、チャラなんじゃない



私、思うんですが、うちのお庭には前方後円墳も似合いそうな気がします~(娘が小学6年生なので、今年は歴史を習っています)
南フランス風の立水栓と英国田舎風ベンチのなれの果てに囲まれた前方後円墳!
いいかも~。まぁ、また芝生がでこぼこしますが、雑草も勢いづいて生えてきそうですが、いいかも~


・・・・あのう、あのう、前回ダンナのことを書いたら、ブリ婆の書きようが悪すぎたのか、皆様に「ごちそうさま」とコメントいただいて・・・内心恐縮しておりましたの。
うちは・・・・本当は・・・


