2008年12月15日
また、負けた・・・でも。
楽しかったです
。
階段を登るように上達できる方々を心底、羨ましく思い、いじけていることが多いブリ婆ですが。
1:「わぁ~ん、ニューボールだもんね・・・」というセリフが少なく
なりました。
2:今日は、ダブルフォルトがありませんでした
(入れにいってるサーブでしかない、ということもありますが)。
3:並行陣を目の前にして、オタオタして、サイドアウトすることが、かなり減りました
(今日のは、本当に狙って、ジャストアウトだったし、そこへストレート打ったことで、次に打つとき、成功する自信がつきました)。
それでも、1-6、0-6で負けたんですけれどもね
。
はい、スマッシュミスたくさん
。ボレーミスたくさん
。それから、ついセンター方面での戦いが増えてきたので、ズリズリ真ん中によりすぎてストレート抜かれること、2回
(でも、相手もそこを狙いすぎて、2回サイドアウトしてくれたんです)。
さらに、サーバーをやっているとき、どうしても後ろにいすぎて、アングル、ショートクロスが取れない
クセは相変わらず、そして前につめて足元討ち取られる
こと実に5回。
これだけやったら、まぁ勝てませんか
。
隣にいる先輩も、私のミス回数の8割くらいの数のミスをやってますしね。←ようやく、そう思えるようになって、落ち着いて試合ができるようになりました。
とにかく、途中、バックハンドがいい感じに中ロブじゃなくて入るようになって、嬉しかったのですが。そのボールを待たれたら、それに気づいてすぐに、”初心者ですみません
”的な、中ロブにすぐ切り替えられるようになったし、ロブが低すぎてチャンスボールになってしまうクセも、ちょっとは減ってきました
。
後は、
真ん中ボールの処理
が、大きな課題です。
対角線から供給してくれると、こっちへ飛んでくるイメージがあるから頑張れるのですが、自分の前の人が、真ん中へ通すと、後衛に任せちゃったほうがいい???みたいになり、後衛さんが返して、次にワイド、アングル(私のいない方)に決められて終わってしまうので、それをなくしたいです。
薄い紙を重ねていくだけのペースで、階段は1段も登れないくらいの遅々とした、上達速度(たまに後退する)ですが、頑張ります。
今日のお相手さん達も、大変感じのよい方々で、すごく楽しかったです。しばらく試合はないので、
フットワークの基礎練習と、
体力づくり、それから
ショットの安定を高めたいと思います。
※ ブログ管理者さんも、かなりパトロールしてくれてるんですかね。さきほど、変なゴミが落ちてたんですが、排除しようと思ったら、その前に解決していて嬉しかったです。ありがとうございます~

階段を登るように上達できる方々を心底、羨ましく思い、いじけていることが多いブリ婆ですが。
1:「わぁ~ん、ニューボールだもんね・・・」というセリフが少なく

2:今日は、ダブルフォルトがありませんでした

3:並行陣を目の前にして、オタオタして、サイドアウトすることが、かなり減りました

それでも、1-6、0-6で負けたんですけれどもね

はい、スマッシュミスたくさん



さらに、サーバーをやっているとき、どうしても後ろにいすぎて、アングル、ショートクロスが取れない


これだけやったら、まぁ勝てませんか

隣にいる先輩も、私のミス回数の8割くらいの数のミスをやってますしね。←ようやく、そう思えるようになって、落ち着いて試合ができるようになりました。
とにかく、途中、バックハンドがいい感じに中ロブじゃなくて入るようになって、嬉しかったのですが。そのボールを待たれたら、それに気づいてすぐに、”初心者ですみません


後は、


対角線から供給してくれると、こっちへ飛んでくるイメージがあるから頑張れるのですが、自分の前の人が、真ん中へ通すと、後衛に任せちゃったほうがいい???みたいになり、後衛さんが返して、次にワイド、アングル(私のいない方)に決められて終わってしまうので、それをなくしたいです。
薄い紙を重ねていくだけのペースで、階段は1段も登れないくらいの遅々とした、上達速度(たまに後退する)ですが、頑張ります。
今日のお相手さん達も、大変感じのよい方々で、すごく楽しかったです。しばらく試合はないので、



※ ブログ管理者さんも、かなりパトロールしてくれてるんですかね。さきほど、変なゴミが落ちてたんですが、排除しようと思ったら、その前に解決していて嬉しかったです。ありがとうございます~
