2011年07月27日
いつ、上向きになるのでしょう・・・?
もがき過ぎたので、最近、”思考停止”状態を試してみています。
暑さにはようやく慣れ、またゲリラ豪雨っぽい天気ですから蒸し暑さ、湿度をガマンすれば、くらくらすることもないのですが。
意識して、思考停止すると・・・私の場合、無気力・不活性につながってしまいます。
昨日も、フォアハンドがやはりおかしい・・・。久々にきた先輩がすぐ後ろでダメ出し。
以前は、ちょっとうるさ・・・(・・・
)と思っていたのですが、プチプチ来ることもなく(思考停止中だから)、ありがたく聞いておりました。
シンプルに聞いてみると、本当に心配してくれているらしいということが伝わってきまして。
「いや、だってコーチがコンパクトに振れというので・・・。」
「それ、意味の受け取り方、違わない?
ひじが全く位置を動かさずにステイしてて、ひじより前だけ振っているよ!!」
確かに・・・
。
注意されるのを避けようと、必死でかんかちに固まっているようです。
軸もぐらぐらするのです。アンドおおらかにラケットを振ろうとすると、身体の後ろにラケット回っていってしまう状態なのです。
それを修正しようと、やっていることは。
とりあえず、つんつんに突っ立っています。
(が、それで何とか軸を保っているつもり。)
ラケットがどこかに行くのを必死でおさえ、とりあえずインパクトまでラケットを前に持ってくるだけで、それも必死。
それをおへそでやろうとしているので、身体を回してくれば、左肩が開いていくのです。
肩の力を抜いてといわれれば、ラケットはだらりと下がり、グリップも必要以上に緩めているらしいです。
コレ、本当にわざとふざけているわけじゃないんですよ
。
本人は必死なんです
。
昨日もほかの人のいいプレーだけは、素直に喜ぼう、笑顔でいようと心がけ、自分のことは考えないようにしていました。
自分の達成度を考えると、恥ずかしいし、気が狂いそうですから。
何せ、昨日もそうでしたが、どの練習も最後に私のミスか、安易なボールを打ち込まれ、泳いで終わるのです。
昨日は最後のゲームですら、そうで、私のポーチ失敗で終わるのであります。
最近、ポケモンのロケット団を思い出して頑張るようにしています。以前は娘とよく見ていたのです。
やられキャラなんで、「あれ~~?!」と絶叫し、空のかなたでピカ~~っと光るほど吹っ飛ばされていくのに。
次の回にもちゃんと出てくるのです。
偉いなぁ~と思います。
みじめさを噛み締めて(つまり、きちんと理解して認識して)努力するのか、
あまり考えても仕方ないので、思考停止で次々、流れていきつつ、攻めていくのか
どっちがいいんでしょうね?
まぁ、どっちにしろ、大した問題じゃないです。
田舎のおばちゃんが世界の片隅でぼやいているってこと。
恥ずかしくて、世界の中心じゃ、絶対に叫べませんって
暑さにはようやく慣れ、またゲリラ豪雨っぽい天気ですから蒸し暑さ、湿度をガマンすれば、くらくらすることもないのですが。
意識して、思考停止すると・・・私の場合、無気力・不活性につながってしまいます。
昨日も、フォアハンドがやはりおかしい・・・。久々にきた先輩がすぐ後ろでダメ出し。
以前は、ちょっとうるさ・・・(・・・

シンプルに聞いてみると、本当に心配してくれているらしいということが伝わってきまして。
「いや、だってコーチがコンパクトに振れというので・・・。」
「それ、意味の受け取り方、違わない?
ひじが全く位置を動かさずにステイしてて、ひじより前だけ振っているよ!!」
確かに・・・

注意されるのを避けようと、必死でかんかちに固まっているようです。
軸もぐらぐらするのです。アンドおおらかにラケットを振ろうとすると、身体の後ろにラケット回っていってしまう状態なのです。
それを修正しようと、やっていることは。
とりあえず、つんつんに突っ立っています。
(が、それで何とか軸を保っているつもり。)
ラケットがどこかに行くのを必死でおさえ、とりあえずインパクトまでラケットを前に持ってくるだけで、それも必死。
それをおへそでやろうとしているので、身体を回してくれば、左肩が開いていくのです。
肩の力を抜いてといわれれば、ラケットはだらりと下がり、グリップも必要以上に緩めているらしいです。
コレ、本当にわざとふざけているわけじゃないんですよ


本人は必死なんです

昨日もほかの人のいいプレーだけは、素直に喜ぼう、笑顔でいようと心がけ、自分のことは考えないようにしていました。
自分の達成度を考えると、恥ずかしいし、気が狂いそうですから。
何せ、昨日もそうでしたが、どの練習も最後に私のミスか、安易なボールを打ち込まれ、泳いで終わるのです。
昨日は最後のゲームですら、そうで、私のポーチ失敗で終わるのであります。
最近、ポケモンのロケット団を思い出して頑張るようにしています。以前は娘とよく見ていたのです。
やられキャラなんで、「あれ~~?!」と絶叫し、空のかなたでピカ~~っと光るほど吹っ飛ばされていくのに。
次の回にもちゃんと出てくるのです。
偉いなぁ~と思います。
みじめさを噛み締めて(つまり、きちんと理解して認識して)努力するのか、
あまり考えても仕方ないので、思考停止で次々、流れていきつつ、攻めていくのか
どっちがいいんでしょうね?
まぁ、どっちにしろ、大した問題じゃないです。
田舎のおばちゃんが世界の片隅でぼやいているってこと。
恥ずかしくて、世界の中心じゃ、絶対に叫べませんって

2011年07月13日
うらめしや・・・
最近、あまりに暑い
ので、
「こんにちは♪」という代わりに
言ってしまいそうになります
。
「うら飯屋・・・(変換したら、こう出ました
)」
「恨めしや・・・
」
少しは涼しくなるでしょうか?
昨日は、1度だけですが。
いいボレーが出来ました
。
会心の一撃
!
バタバタしていなかったのが良かったのかしらん
。
普段のパターンは。
来る!と思って動いて、本当にボールが向かってくると、
「来たっ」とあせってミスするのです。
ここ最近いいボレーが打てていませんでした。
これだよこれ~
。
ただ、昨日、新しい疑問が頭をよぎりました。
前衛のとき、触れないボールが多すぎるのです。
動いている割には(昨日はヘタレていて、あまり動いてはいませんでしたが)報われていない日常
、
そして、
触ってもミスする日々
。
動き方がおかしいのかも
。
どちらかというと、私は、はねている小動物系のうごき
。
遠いボールは、幅跳びの最後みたい、記録を伸ばそうとジャンプして砂場に倒れこんでいるような状態で、もうポジションには戻れません
。
幽霊系で行くと(ごめんなさい、今日も暑いので、幽霊系で例えたくて)
キョンシー?
跳ねている間にボールが来てもタイミング合わずに打てません。ということで、そんな感じ。
ここは一つ、ジタバタ第一人者を返上し、柳の下からするする~~っと出てくるイメージで動こうと思います。
とにかく、上下動をなくしたいです。
あと、ぐわっと!とか、えいっとかじゃなく、
涼しい顔して、するする~っ
と球を捕まえにいく感じでやりたいです。
抜かれたら・・・(届かなかったら)後衛に影響を与えないようにして、またするする~~っと戻っていく感じで。
あと、先にちょっと低くなっていて、低いボールがとれるといいなぁ
。
今は足元つかれると、ぐはっとか言って、急に倒れ込むのです
。
頭をぐらぐらさせているようで、よけい昨日はくらくらしていました
。
とにかく、この夏は、涼やかなイメージで(自分の脳内妄想で終わりそうですが)テニス練習タイムを乗り越えて、生きて帰りたいです
。
・・・・なんで、周囲の方がピンシャンしているか、よくわからないほど、バテています


「こんにちは♪」という代わりに
言ってしまいそうになります


「うら飯屋・・・(変換したら、こう出ました

「恨めしや・・・

少しは涼しくなるでしょうか?

昨日は、1度だけですが。
いいボレーが出来ました

会心の一撃

バタバタしていなかったのが良かったのかしらん

普段のパターンは。
来る!と思って動いて、本当にボールが向かってくると、
「来たっ」とあせってミスするのです。
ここ最近いいボレーが打てていませんでした。
これだよこれ~

ただ、昨日、新しい疑問が頭をよぎりました。
前衛のとき、触れないボールが多すぎるのです。
動いている割には(昨日はヘタレていて、あまり動いてはいませんでしたが)報われていない日常

そして、
触ってもミスする日々

動き方がおかしいのかも

どちらかというと、私は、はねている小動物系のうごき

遠いボールは、幅跳びの最後みたい、記録を伸ばそうとジャンプして砂場に倒れこんでいるような状態で、もうポジションには戻れません

幽霊系で行くと(ごめんなさい、今日も暑いので、幽霊系で例えたくて)
キョンシー?

跳ねている間にボールが来てもタイミング合わずに打てません。ということで、そんな感じ。
ここは一つ、ジタバタ第一人者を返上し、柳の下からするする~~っと出てくるイメージで動こうと思います。
とにかく、上下動をなくしたいです。
あと、ぐわっと!とか、えいっとかじゃなく、
涼しい顔して、するする~っ

抜かれたら・・・(届かなかったら)後衛に影響を与えないようにして、またするする~~っと戻っていく感じで。
あと、先にちょっと低くなっていて、低いボールがとれるといいなぁ

今は足元つかれると、ぐはっとか言って、急に倒れ込むのです

頭をぐらぐらさせているようで、よけい昨日はくらくらしていました

とにかく、この夏は、涼やかなイメージで(自分の脳内妄想で終わりそうですが)テニス練習タイムを乗り越えて、生きて帰りたいです

・・・・なんで、周囲の方がピンシャンしているか、よくわからないほど、バテています


2011年07月07日
マイベスト感動はこれ!(ウィンブルドン)
今回のウィンブルドン、私的にベスト感動は、
バルトリのまなざし、
でした。
最終セット、リシキにやられていましたが、
休憩中も眼が死んでなかった、
のに感動しました。
栄養補給をし、反省よりも嘆きよりも、次に集中しているようにみえました。
まだまだやれる
、
私は勝てる
という表情がすごくよかった・・・。
ツォンガにやられていたフェデラーが、寂しそうな表情に見えて、元気なさげに見えてショック(とっておけばいいのに、衝動的に録画を消してしまいました
)だったのに比べて、本当によかった!
バルトリのまなざし、
でした。
最終セット、リシキにやられていましたが、
休憩中も眼が死んでなかった、
のに感動しました。
栄養補給をし、反省よりも嘆きよりも、次に集中しているようにみえました。
まだまだやれる

私は勝てる

という表情がすごくよかった・・・。
ツォンガにやられていたフェデラーが、寂しそうな表情に見えて、元気なさげに見えてショック(とっておけばいいのに、衝動的に録画を消してしまいました

2011年07月06日
ボレー練習がしたかった・・・
最近、火曜日のサークルに行ってもボレー練習ができません
。
なぜなら、形式練習の波にのれないからです。
ネットの向うに一人のボレーヤー。
コーチから出たボールをアプローチでその人に打ちます。
それで返って来たボールをファーストボレーします。
私は、相変わらずうまくアプローチショットが打てません。ですから、アプローチショットの段階でネットミスあるいはエンドミス、サイドアウトミス、するので・・・。
結果的にファーストボレー練習ができないのです。
では!(と、ちょっと工夫してアプローチを!)
スライスをちゃんと習ったことないので、必死にスピンをぐりっとかけてネットを越えてボレーヤーの足元に!
無駄に
エース
!!(ちくしょう、コレが試合ならいいのに!)
ボールが返ってこないので、やっぱりボレー練習できません
。
そうして・・・・ようやく私がネットの向こう側に立てる番がやってきました。
ええい
やっとボレーだ!
ロブは多用せずに、相手の足元、いやがりそうなところに!
ああ~ようやくボール触ってる感が
かなり集中していました。
興奮もしていました。
ビシバシ
、ボレーを打ってました。
そこでコーチが私にひとこと。
「ラリーしてね。ボレーを打たせてあげないと。」



そうか・・・この練習って、あっち側が主役だったのか・・・
私は女中か下僕バージョンで、相手がボレーしやすいか、ちょびっと練習になるかもしれないボールを打たなきゃいけないのね
。
相手(ていうか、うちのサークル、私よりへたな人はいないんだけど)は、その後、うれしそうにボレーを私のボディと顔をめがけて打ってきます
。
それを確かボレーしちゃいけない手はずだったので。
よけまくる私
。
私が打ち込まれてるのは、コーチ、相手には注意してくれないんです
。
アプローチ側が打ったら、そこでラリーは終わり、なので、どこかに決めてくれていいんですが、私のニガテのローボレーすらあまり打ってくれず、ボディに打つからボレーじゃなくて、よける練習と化していました。
さっき、私が向こう側に立っていた時は、
「取りやすいボールは来ない(だから、ファーストボレー打つように頑張れ)」って言われたのに・・・。
こちらが消極的になると、相手が嬉しそうに打ってくるのに、打たせなければならないなんて・・・。
スピードゆっくりめ、打ちやすい餌食になるボールを供給するだけの私。
いいボール(臨場感たっぷりの、ボレーしにいきたいようなボール)が打ち込まれて、向かってきてるのに、こちらは打ち返しちゃいけないから、餌食ボールを打つ練習とよける練習ばかりみたいになりました。
コーチを批判しているわけではないのですよ。
ただ、分からないことだらけなんです。
私は、いつ積極的にボレーを打ちにいけばよかったのでしょうか
今までは、
「どちら側も大事な練習だよ!遠慮しないで自分の練習してね!」
と言われてきたのに
。
とにかく、アプローチの精度が低く、やっと打ってサービスラインにたどりついた私が、足元狙われてる時に先輩に注意してくれればよかったのに
。
「ブリ婆ちゃんにもボレーさせてあげて
。」と。
ボレーがしたいです!
ボレーがしたくていらいらしています!!
ボレー練習が少なくて、ミスばかりするから、ホントにストレス溜まっています。
ゲーム形式になると、それまで私の正面狙って打っていた人も、そこへは決して打ってこないからボレーさせてもらえないんですよね
。
やっぱりそうくる人だったよね~
。
うちのサークルでいえば、上手な人は、たいがいそういう人です。
そういえば、以前、
『もしかして、私のご先祖さまが、あなたのご先祖さまに、何かしたりしてました
』
と、聞いてみたいくらい、ボコボコ打たれて、ああ、並行陣の練習って、
下手な人はいけにえみたいになるんだぁ~
」って思いました。
さすがにその時は、練習終了時にコーチが全員に向けて注意していました。
「早く打てば、早く返ってくるから、自分のペースでボールコントロールするのがいいボレーであって、相手にガツガツボールを打ってもね・・・。」って。
テニスって、相手にいじわるするスポーツだって誰かが言っていました
。
下手な人が”かも”にされるスポーツだし。
丁寧に拾えば勝てるとか言っても、ナダルもウォズニアッキも負けたもん・・・。
私、ずっと”やられキャラ”を担当していればいいのでしょうか・・・
←かも、カモ~~ン
こんな、マイナスのことばかり書いてすみません
。
『自分が練習したい』欲がいっぱいですよね
。
上級者でサークルはいつも、周囲のレベルを引き上げるべく面倒をみている、私の尊敬する友人(というか、テニスの先輩というか)のことを思うと(どうしてそこまでボランティア出来るのかちっとも分からないのですが)、自分のことばかりで気恥ずかしくなります
。
だけど、いい加減、他の皆さんの半分でいいから、笑顔でボールを打ってみたい
自分は、ちょっとはましになったわ
、とか。
続けてきてよかった、これからも頑張ろうっと
、とか。
そんな感じで、うれしそうにボールを打ちたい
そういうテニスが全然出来なくて・・・。
ここ2年、フォアハンドは地獄だし
。
ボレーは数ヶ月前にちょっと褒められてたみたいだけど、今は全然打ち込まれる球の勢いを殺せなくて、ただしのいでラケット出して、コート外にボールが意味もなく飛んでいくというゲーム形式レッスンのかも
にされて。
これで、私が「今、テニスが心から楽しいの~
」と言ったら、
えむ
ですよね
。

なぜなら、形式練習の波にのれないからです。
ネットの向うに一人のボレーヤー。
コーチから出たボールをアプローチでその人に打ちます。
それで返って来たボールをファーストボレーします。
私は、相変わらずうまくアプローチショットが打てません。ですから、アプローチショットの段階でネットミスあるいはエンドミス、サイドアウトミス、するので・・・。
結果的にファーストボレー練習ができないのです。
では!(と、ちょっと工夫してアプローチを!)
スライスをちゃんと習ったことないので、必死にスピンをぐりっとかけてネットを越えてボレーヤーの足元に!
無駄に


ボールが返ってこないので、やっぱりボレー練習できません

そうして・・・・ようやく私がネットの向こう側に立てる番がやってきました。
ええい

ロブは多用せずに、相手の足元、いやがりそうなところに!
ああ~ようやくボール触ってる感が

かなり集中していました。
興奮もしていました。
ビシバシ

そこでコーチが私にひとこと。
「ラリーしてね。ボレーを打たせてあげないと。」



そうか・・・この練習って、あっち側が主役だったのか・・・

私は女中か下僕バージョンで、相手がボレーしやすいか、ちょびっと練習になるかもしれないボールを打たなきゃいけないのね

相手(ていうか、うちのサークル、私よりへたな人はいないんだけど)は、その後、うれしそうにボレーを私のボディと顔をめがけて打ってきます

それを確かボレーしちゃいけない手はずだったので。
よけまくる私

私が打ち込まれてるのは、コーチ、相手には注意してくれないんです

アプローチ側が打ったら、そこでラリーは終わり、なので、どこかに決めてくれていいんですが、私のニガテのローボレーすらあまり打ってくれず、ボディに打つからボレーじゃなくて、よける練習と化していました。
さっき、私が向こう側に立っていた時は、
「取りやすいボールは来ない(だから、ファーストボレー打つように頑張れ)」って言われたのに・・・。
こちらが消極的になると、相手が嬉しそうに打ってくるのに、打たせなければならないなんて・・・。
スピードゆっくりめ、打ちやすい餌食になるボールを供給するだけの私。
いいボール(臨場感たっぷりの、ボレーしにいきたいようなボール)が打ち込まれて、向かってきてるのに、こちらは打ち返しちゃいけないから、餌食ボールを打つ練習とよける練習ばかりみたいになりました。
コーチを批判しているわけではないのですよ。
ただ、分からないことだらけなんです。
私は、いつ積極的にボレーを打ちにいけばよかったのでしょうか

今までは、
「どちら側も大事な練習だよ!遠慮しないで自分の練習してね!」
と言われてきたのに

とにかく、アプローチの精度が低く、やっと打ってサービスラインにたどりついた私が、足元狙われてる時に先輩に注意してくれればよかったのに

「ブリ婆ちゃんにもボレーさせてあげて

ボレーがしたいです!
ボレーがしたくていらいらしています!!
ボレー練習が少なくて、ミスばかりするから、ホントにストレス溜まっています。
ゲーム形式になると、それまで私の正面狙って打っていた人も、そこへは決して打ってこないからボレーさせてもらえないんですよね

やっぱりそうくる人だったよね~


うちのサークルでいえば、上手な人は、たいがいそういう人です。
そういえば、以前、
『もしかして、私のご先祖さまが、あなたのご先祖さまに、何かしたりしてました

と、聞いてみたいくらい、ボコボコ打たれて、ああ、並行陣の練習って、
下手な人はいけにえみたいになるんだぁ~

さすがにその時は、練習終了時にコーチが全員に向けて注意していました。
「早く打てば、早く返ってくるから、自分のペースでボールコントロールするのがいいボレーであって、相手にガツガツボールを打ってもね・・・。」って。
テニスって、相手にいじわるするスポーツだって誰かが言っていました

下手な人が”かも”にされるスポーツだし。
丁寧に拾えば勝てるとか言っても、ナダルもウォズニアッキも負けたもん・・・。
私、ずっと”やられキャラ”を担当していればいいのでしょうか・・・


こんな、マイナスのことばかり書いてすみません

『自分が練習したい』欲がいっぱいですよね

上級者でサークルはいつも、周囲のレベルを引き上げるべく面倒をみている、私の尊敬する友人(というか、テニスの先輩というか)のことを思うと(どうしてそこまでボランティア出来るのかちっとも分からないのですが)、自分のことばかりで気恥ずかしくなります

だけど、いい加減、他の皆さんの半分でいいから、笑顔でボールを打ってみたい

自分は、ちょっとはましになったわ

続けてきてよかった、これからも頑張ろうっと

そんな感じで、うれしそうにボールを打ちたい

そういうテニスが全然出来なくて・・・。
ここ2年、フォアハンドは地獄だし

ボレーは数ヶ月前にちょっと褒められてたみたいだけど、今は全然打ち込まれる球の勢いを殺せなくて、ただしのいでラケット出して、コート外にボールが意味もなく飛んでいくというゲーム形式レッスンのかも

これで、私が「今、テニスが心から楽しいの~



